骨が欠損しているのでインプラントを諦めていた方も多いと思います。
そんな方に、骨がないなら骨を作る「骨造成法」という技術をご紹介します。
抜歯した歯が膿んでいて周りの骨が溶けてしまったり、その他にも色々な原因で大きく骨が欠損している場合、インプラントを入れることは難しいのが現状です。
しかし、人工の骨を入れて骨を造る「骨造成法」があります。
顆粒状の砂のような人工骨で欠損部を埋めることで、自分の骨の中から骨芽細胞が出て、骨を作っていきます。
新鮮な血液が出てきて、そこから栄養を補給しながら骨も作っていくその助けになるのが人工骨です。
3ヶ月からケースによっては数ヶ月かかりますが、この方法により諦めていたインプラントを入れることが可能になります。